こんにちは、バルセロナ在住10年目になるモニカ通信のモニカです。
ということで、今回はバルセロナにたくさんある公園の中から、選りすぐりの公園を紹介しますね。
バルセロナでわざわざ公園に?

バルセロナには散歩をしたり、スポーツをしたり、人との社交を図る場としての5キロにも及ぶロングビーチがあるの。
なので、緑の公園なんて必要ないんじゃないと思われるかもしれないわね。
でも、この街はとてもユニークで、市民や観光客にとって社交場としてだけでなく憩いの場としての公園がたくさんあるのよ。
市内中心の観光スポットからは少し離れるけど、お天気が良ければ、観光や買い物で疲れたからだを癒やしに行くのも悪くないわ。
バルセロナのおすすめの公園【5選】
Parc de Ciutadella(シウタデリャ公園)
敷地面積31ヘクタール、東京ドームが約7つ入るバルセロナで一番大きく、市民の憩いの場ともなっているのがシウタデリャ公園。
かつてはスペイン中央政府がバルセロナを監視する要塞であったところ。
1888年、バルセロナ万博の会場となり、その後緑豊かな公園としてよみがえることに。
広い公園内には、動物園、ボート遊びのできる人工池、ガウディがまだ学生時代に水場の建設を担当したトレビの泉をモチーフにした噴水公園、カタルーニャ州議会議事堂があるわ。
お天気の良い日は、なんといっても公園の大部分を占める広大な芝生で、サンドウィッチとワインでピクニックをするのが最高の贅沢。
公園内にも売店やバルがあるのでいざというときには安心ね。
場所 : Passeig de Picasso, 21, 08003 Barcelona
行き方 : 地下鉄L1線(赤色)Arc de Triomf駅から徒歩6分、
: L4線(黄色)Ciutadella Villa Olimpica駅から徒歩11分
開園時間 : 10:00〜22:30
入園料 : 無料
サイト :Parc de Ciutadella
Googleマップ
Parc del Laberint d’Horta(ラベリン・ドルタ公園)
バルセロナの北部、住宅街オルタギルナルド地区にある、市民からはラベリントといわれる迷路公園。
市内に残る公園の中でも最も古いもの。
公園の中には屋敷があって、それに付随するかのように作られたのが、この迷路の形をした庭。
一見簡単そうに見えるけど、小さい子供を連れてこの迷路に迷い込むのはかなり無理ゲーかもしれないわ。
ちなみに、この公園は日本で2007年に公開された映画「パフューム ある人殺しの物語」の舞台にもなっているの。
公園の外には売店やバルもあるけど、いったん公園の中に入るとトイレ以外はないので、入る前に済ませておいてね。
場所 : Passeig dels Castanyers, 1, 08035 Barcelona
行き方 : 地下鉄L3線(緑色)Mundet駅から徒歩5分
開園時間 : 4月1日〜10月31日、10:00〜20:00
: 11月1日〜3月31日、10:00〜18:00
入園料 : 水曜日、日曜日、無料
: 月曜日〜火曜日、大人:2.23 €、子供(5歳以下: 無料)
: 木曜日〜土曜日、大人:2.23 €、子供(5歳以下: 無料)
サイト :Parc del Laberint d’Horta
Googleマップ
Park Guell(グエル公園)
バルセロナ市のシンボルの一つであり、ヨーロッパの最大の観光スポットの一つでもある、ガウディ作品のグエル公園。
元々この公園は無料だったんだけど、世界中からあまりにも公園を訪れる観光客が増えたため、無料エリアと有料エリアに分けられたの。
モニュメンタルゾーンと呼ばれる有料エリアには、ヘンゼルとグレーテルの家をモチーフにした正門、トカゲの像の噴水のある大階段、アーケード市場、ギリシャ劇場と呼ばれる中央広場が一ヶ所に凝縮。
フリーゾーンと呼ばれる無料エリアには、カタルーニャ地方の植物を全て集めたといわれる自然公園が有料エリアからゴルゴダ丘まで延々と続くわ。
こちらもおすすめ⬇
【2021年版】【徹底解説】世界遺産「アントニオ・ガウディの作品群②」グエル公園 – モニカ通信
場所 : 08024 Barcelona, バルセロナ
行き方 : 地下鉄L3線(緑色)Lesseps駅から徒歩15分
開園時間 : 冬季(10/25〜2/14) 8:30〜17:30
: 春季①(2/15〜3/28)8:30〜18:00
: 春季②(3/29〜4/26)8:30〜19:30
: 夏季(4/27〜8/23) 7:30〜20:30
: 秋季(8/24〜10/24) 8:00〜19:30
入場料 : 大人10€ (有料エリアのみ)
サイト :Park Guell
Googleマップ
Jardins del Palau de Pedralbes(ペドラルベス公園)
かつてスペイン王家がバルセロナに滞在した際、邸宅として使われていた宮殿とペドラルベス公園。
宮殿建物内にあった陶器、装飾、テキスタイル博物館は、2014年にエンカンツ蚤の市のあるグロリア地区にデザイン博物館として新しくオープン。
広い公園は至る所に咲くブーゲンビリアの花がとても綺麗で、公園の一部には日本の竹林を思わせるエリアもあるの。
あまり知られていないけど、この公園の中にあるヘラクレスの噴水はあのガウディの作品なのよ。
毎年夏になると、公園内では有名なミュージシャンによる野外コンサートが開かれ、大勢のお客さんで盛り上がるわ。
2021年のプログラムはこちら→ウェブサイト : 9th Festival Jardins Pedralbes
場所 : Avinguda Diagonal, 686, 08034 Barcelona
行き方 : 地下鉄L3線(緑色)Palau Reial駅から徒歩1分
開園時間 : 4月1日〜10月31日、10:00〜21:00
: 11月1日〜3月31日、10:00〜18:00
入園料 : 無料
サイト :Jardins del Palau de Pedralbes
Googleマップ
Parc de Cervantes (セルバンテス公園)
ペドラルベス宮殿公園の隣りにあるセルバンテス公園は、245品種ものバラに取り囲まれた公園。
特に5月にバルセロナを訪れる機会があれば、150,000本ものバラの美しさと漂う香りが目だけでなく鼻までも楽しませてくれるわ。
また毎年、この時期には最高のバラを決めるコンクールも開かれているの。
場所 : Avinguda Diagonal, 706, 08034 Barcelona
行き方 : 地下鉄L3線(緑色)Zona Universitària駅から徒歩4分
開園時間 : 夏季、10:00〜21:00
: 冬季、10:00〜20:00
入園料 : 無料
サイト :Parc de Cervantes
Googleマップ
…まとめ
以上紹介したのはバルセロナ市内にある特に大きな公園で、それ以外にも小さくても素敵な公園が市内にはたくさん散在。
これ以外にもバルセロナ市内にはモンジュイックにも地中海の素晴らしい眺めが望める素敵な公園・庭園があるわ。
バルセロナ市内の観光客の多さに疲れたら、街中の緑の公園でのんびり散歩してみるのもいいんじゃない😉?
